【2021年】初心者におすすめのウイスキー3選




はじめに

昨今のウイスキーブームはすごいですね。

ウィスキーにそれほど興味がない方でも、朝ドラ「マッサン」以来
日本のウイスキーが大ブームという話は新聞やニュースでも読んだことがあるのではないでしょうか?

また、ウイスキーブームらしいし、私も美味しいウイスキー飲んでみたい、でもどれ飲んだらいいか分からないという方もいるかと思います。

おっしゃるとおり、ウイスキーって難しいんです。
特に、皆さんウイスキーを始めて飲んだ時って、大学生の飲み会で飲み放題メニューの中にあるウイスキーを飲まされて
うわっ、ナニコレ?まっず!!!!
ってなってウイスキーが美味しくない、ただアルコール度数が強いだけのお酒だと苦手感を覚えてしまったのではないでしょうか?

でも、これだけは言わせてください

本当に美味しいウイスキーを飲むと感動します

美味しいウイスキーはアルコール度数が高いのにも関わらず
アルコール感(舌がピリつく感じ)をあまり感じず、むしろ口当たりのよさ、
甘さ、そして多彩な香りが前面に出てきます。

本当は1本数万円とかのウイスキーを飲んだほうが感動できるんですが、
いきなりそんな高い値段のやつには手を出しずらいですよね(笑)


今回は原則5千円以内、お金に余裕がある方向けに1万円以内で、
ウイスキー初心者でも飲みやすく、かつそれなりの深みがあるウイスキーをご紹介します

途中、シングルモルトとかブレンデッドウイスキーとかいう用語が出てきますが、
気にしないでください(笑)


シングルモルトとブレンデッドウイスキーに関して別の記事でご紹介する予定です。
*ちなみにブレンデッドウイスキー≠ブランデーです。別物です


グレンファークラス12年


値段は大体4千円前後、安いと3千円後半くらいで購入できます。

グレンファークラスはシェリーカスク(シェリー樽で熟成させている)というものの代表格でして、比較的フルーティなウイスキーに分類されます。

シングルモルトのこの年代、この値段の中ではとても飲みやすいので、初心者にはおすすめの1本です。

ただ、少し若い年代ですので、初心者にはアルコール感が強く感じられるかもしれません。
アルコール感が強く感じてしまった方は、ウイスキー:水=1:1/2または1:1くらいで加水してみてもいいと思います。氷を入れてロックでもいいですね。ハイボールは、おそらくこのウイスキーの魅力があまり感じられなくなってしまうので、やめたほうがいいかと思います。

ちなみにグレンファークラスの21年は高いのですが、ビックリするほど美味しいですよ。
1万円以内のおすすめウイスキーなら、確実にグレンファークラスの21年を推奨しますね。

スペイサイドモルトの代表格です

バランタイン12年または17年








バランタインからは12年と17年の2種類を推奨させてもらいました。実はこの2種類、おなじバランタインという名前なんですが、全然別物に感じるくらい味わいが違います。

バランタインはブレンデッドウイスキーとして有名ですね。

バランタイン12年は、とても飲みやすく、甘みを強く感じますね。アルコール感も12年にしてはかなり抑えられています。





























バランタイン17年はウィスキー特有の複雑な香りや味わいがとても素晴らしい1品です。
ブレンデッドならではの味わいもあり、ウイスキーというものの美味しさはまさにこれだという至極の1品ですね。値段は5千円~6千円とやや高めですが、この値段では考えられないくらいのクオリティですね。

ややスモーク(煙っぽい)感じもあるので、苦手な人は苦手かもしれません。私はスモーキーなウイスキーが大すきなので、ことさらおいしく感じるんでしょうね。

12年も17年もどちらもストレート、水割り、ロック、ハイボール何でもおいしいですので、少しずつ試してみると良いですよ。
17年は出来ればストレートがおすすめですが(笑)


バルヴェニー12年 ダブルウッド


これも飲みやすいシングルモルトの代表格ですね。
果実風味やハチミツのような味わいを感じれられるかと思います。
まろやかという表現もぴったりかと思います。

クセはあまり無いので、個性的なウイスキーが好きな方には合わないかもしれません。

番外編 ラガヴーリン16年


実はこれが私がウイスキーにハマったきっかけとなった一本です

クセが強いので、おすすめにはしませんでしたが、気になるなら是非試してほしい一品ですね。

アイラ島というところのウイスキーの代表格でして、飲みなれていない方には香りには煙っぽさを一番に感じるかと思います。しかし、一口飲んでみると、とても飲みやすく、味わいもまろやか、ほんのりと甘みも感じます。
複雑な味わいもあり、また安いウイスキー特有のアルコール由来のえぐみのようなものもほとんど感じません。私はそこにドはまりして、一時期アイラ島のウイスキーばかり飲んでいました。

できればストレートで飲んでほしいですが、きつい方は水割りでどうぞ


ウイスキーの飲み方

・ストレート
ウイスキー用のテイスティンググラスで味わることをおすすめします。実はウイスキーって同じボトルでも、グラスの形状が変わるだけで、香りの感じ方が変わることがあります。ウイスキー用のテイスティンググラスは、ウイスキーの香りを存分に堪能できる形状なっていますので、ぜひ、テイスティンググラスで味わうことをおすすめします。

・加水
加水と一口に言っても、やりかたは色々あります。例えば最初はストレートで飲み、その後、水を1,2滴ずつ加えていくというのが、ウイスキー好きがよくやる加水方法ですね。
他にトゥワイスアップと言って、ウイスキー:水を1:1の割合で割る方法や、水の割合をもっと増やして氷を入れる水割りもありますね。スナックだとそういう割り方で出てくることが多いんじゃないですかね?

・ロック
冷やすことで、アルコール感が弱まります。また、徐々に氷が溶けていくことで、時間とともに味わいが変化していくことも魅力ですね。

・ソーダ割(ハイボール)
ハイボールって実は、作る人によって味が全然変わってしまう不思議な飲み物です。できれば、オーセンティックバーに行って、味わっていただきたいところですが、初心者はあまり気にせず、適当に氷入れて、適当にソーダを入れちゃえばいいと思います。

クセの強いウイスキーをハイボールにすると、意外と美味しく感じることがあります。
ラフロイグのソーダ割とかも有名ですね。

何種類も飲みたいならバーに行こう


今まで何種類かご紹介しましたが、どれか決められない!!
どれも飲んでみたいけど、そんなにたくさん買っても飲みきれない!!
という方は是非バーに行きましょう
1杯30mlでそれぞれのウイスキーを飲むことができます。
場所によってはハーフショットと言って、15mlで出してくれるところもありますので、
たくさんの種類を飲みたいけれど、そこまでお金ないという方は
全種類ハーフショットで飲むというのも手です。

ただし、ハーフショットは出来ませんと断られる場合もありますので、その場合はあきらめて別のバーに移りましょう(大体のちゃんとしたバーはやってくれると思いますが)

コメント

人気の投稿