はじめに
どうも、まっしろです
我が家には猫がおるのですが、とってもかまってちゃんです。
とくにパソコンを使っていると、執拗に邪魔してきます。
ノートPCを開いたとたん猫がぴょん
おろして電源をつけたら猫がぴょん
おろしてログインしたら猫がぴょん
おろしてネットサーフィンしていたら猫がぴょん・・・あっ違うページに行っちゃった・・・
おろしてメール打ってたら猫がぴょん・・・あっ上司に「あ;いおうp3jろ32p98qfg」ってメール送っちゃった・・・・
ねこおおおおおおおおお!!!!!
ってなります。
そこで、考えたわけです。
ノートPCのキーボードを無効化して、外付けキーボードを使えば
猫がのっても、変な操作をされることは防げるんじゃないかと
*猫がパソコンにのるのは結局防げていない
そこで、考えたわけです。
ノートPCのキーボードを無効化して、外付けキーボードを使えば
猫がのっても、変な操作をされることは防げるんじゃないかと
で、ちょっと調べたんですけど、意外と、windows10のキーボードを無効化する方法をわかりやすく説明しているサイトが無かったので、まとめてみました。
ちなみに、私の前代のノートPCはコーヒー牛乳をぶちまけてキーボードのほとんどが反応しなくなったのですが、その場合、つまり飲み物をこぼした場合も、外付けキーボードを使うのは有効です。
ちなみに猫のキーボードをふまれて
画面が上下逆転してしまった時の対処法はコチラ
コマンドからレジストリを変更する方法もあるのですが
なれてないとコマンド使うのってちょっと怖いですよね?
ですので、今回は、少し別の方法でレジストリを変更する方法をお伝えします。
ちなみに、レジストリを変更する以外にも、ショートカットキーで無効化する方法や、外付けキーボードに無効化ボタンがついている場合や、BIOSから変更する方法などもあるのですが、すべてのキーボードやPCで出来るわけではないので、今回は、他の方法は載せておりません。
まずwindowsマークの横にある検索ボタンを開きます。
そこで「regedit」と入力することで、レジストリエディタを検索することができます
レジストリエディタを開いたら、このような画面が出てきます。
ここから「HKEY_LOCAL_MACHINE」を開き、
「SYSTEM」→「CurrentControlSet」→「Services」の順で開いていきます
ファイルを開くときは、ファイルの絵の横にある「>」というマークを押します。
レジストリを変更してキーボードを無効化する
コマンドからレジストリを変更する方法もあるのですが
なれてないとコマンド使うのってちょっと怖いですよね?
ですので、今回は、少し別の方法でレジストリを変更する方法をお伝えします。
ちなみに、レジストリを変更する以外にも、ショートカットキーで無効化する方法や、外付けキーボードに無効化ボタンがついている場合や、BIOSから変更する方法などもあるのですが、すべてのキーボードやPCで出来るわけではないので、今回は、他の方法は載せておりません。
まずwindowsマークの横にある検索ボタンを開きます。
そこで「regedit」と入力することで、レジストリエディタを検索することができます
レジストリエディタを開いたら、このような画面が出てきます。
ここから「HKEY_LOCAL_MACHINE」を開き、
「SYSTEM」→「CurrentControlSet」→「Services」の順で開いていきます
ファイルを開くときは、ファイルの絵の横にある「>」というマークを押します。
Servicesを開くと、このようにたくさんのファイルが出てきます。
この中から「i8042prt」というファイルを選択します。ファイルはアルファベット順に上から並んでいます。上から順に探していきましょう。
「i8042prt」というファイルを見つけたら、今度は「>」を押すのではなく、
ファイル名自体を押してください。すると右側にこういうふうに表示されるはずです。
このなかから、「start」をダブルクリックします。「start」という文字自体をダブルクリックしてください。
DWORD(32ビット)値の編集というタブが現れますので、
そこの値のデータが「3」になっているのを「4」に変更してください。
また、表記が「16進数」になっていることを確認してください。
値を「4」に変更したら、「OK」を押して終了です。
これでレジストリの変更は終了しましたが、まだ内臓キーボードは使える状態です。
この後、パソコンを再起動させてください。
再起動させたら、内臓キーボードは使えなくなっているはずです。
これで猫がのっても変なキーを操作されることはなくなります!!
・ちなみにキーボードに電源ボタンがついているノートPCもあると思うのですが、電源ボタンは普通に作動しますので、ご安心ください
・・・つまり、ネコが電源ボタンをおしたら・・・・・あぁぁぁあああああぁぁあ(何回か電源切られた顔
この中から「i8042prt」というファイルを選択します。ファイルはアルファベット順に上から並んでいます。上から順に探していきましょう。
「i8042prt」というファイルを見つけたら、今度は「>」を押すのではなく、
ファイル名自体を押してください。すると右側にこういうふうに表示されるはずです。
このなかから、「start」をダブルクリックします。「start」という文字自体をダブルクリックしてください。
DWORD(32ビット)値の編集というタブが現れますので、
そこの値のデータが「3」になっているのを「4」に変更してください。
また、表記が「16進数」になっていることを確認してください。
値を「4」に変更したら、「OK」を押して終了です。
これでレジストリの変更は終了しましたが、まだ内臓キーボードは使える状態です。
この後、パソコンを再起動させてください。
再起動させたら、内臓キーボードは使えなくなっているはずです。
これで猫がのっても変なキーを操作されることはなくなります!!
注意事項
・レジストリを書き換えることになりますので、何かあっても自己責任でお願いします!!・ちなみにキーボードに電源ボタンがついているノートPCもあると思うのですが、電源ボタンは普通に作動しますので、ご安心ください
・・・つまり、ネコが電源ボタンをおしたら・・・・・あぁぁぁあああああぁぁあ(何回か電源切られた顔
キーボードが勝手に押される状態になり困っていた時にこのブログに詳しく載っているのを見つけました!
返信削除とても分かりやすくすぐに対処ができたので助かりました!ありがとうございます!
水濡れで勝手に押される状態で困っていました。大変助かりました!
返信削除ノートパソコンのキーボードがチャタリング起こしてにっちもさっちも行かなくなってた所、この記事に従い無効化後外付けキーボード使用で乗り切る事が出来ました。
返信削除素晴らしい記事ありがとうございます!
キーボードが勝手に連打されてしまう状態になってしまいましたが、記事のおかげで無事に無効化でき、外付けキーボードを使ってPC作業ができるようになりました。
返信削除ありがとうございました
ノートパソコンのキーボードに暖を取りに来る猫ちゃんに四苦八苦していました。おかげさまでキーボードを無効化することができました。
返信削除大雑把な記事ばかりで困っていたところ、こちらにたどりつきました。大変助かりました。ありがとうございました。
返信削除ノートパソコンのキーボードが経年で感度が悪くなり、外付けキーボードを上に置くのにこの記事が役に立ちました。ありがとうございます。
返信削除こちらの情報が一番丁寧で判りやすかったです。
返信削除自分はキー連打に悩まされてこちらへたどり着きましたが、猫とは…。
本当にありがとうございました。
古いノートPCで勝手にキーが押される状態になっていたので本当に助かりました!ありがとうございます✨️
返信削除先日家人のノートPCがキーボード暴走を起こし、何故か八つ当たりで本人も暴走。
返信削除大変困っていたところこちらのブログを見つけまして無事解決致しました。
簡潔で分かりやすい言葉で教えて頂きありがとうございます。
助かりました。4がずっと押されてていろんな検索して探してもなかなか見つからなくて。助かりました。ありがとうございます。
返信削除